なぜ、日本人は無宗教なのか?海外の反応は?理由について調査

日本人は、これといって特定の宗教を信仰していないという方が大多数です。

これを無宗教と表現する方もいますね。

一方で海外に目を向けてみると、例えば欧米ではキリスト教を信仰する人が大多数を占めるように、特定の宗教を信仰する様子が見られます。

ではどうして、日本という国では特定の宗教を信仰しないのでしょうか?

気になる理由を探ってみましょう。

【スポンサードリンク】

なぜ日本人は無宗教?

なぜ日本人は無宗教なのか、その理由として大きいのは、信教の自由が認められた国であるという点です。

日本では信仰を持たないことも含め、どの宗教を信仰するのか、という点を個人の自由としています。

そのために、特定の信仰を持たずに「宗教には属していない」と考えている方が大多数なのですね。

ただし、これは神を信じないということとは、少し違います。

実際に日本人の多くの方は、お正月には初詣に訪れたり、お葬式の際には仏教の方式で葬ったりしますよね。

クリスマスもお祝いしますし、結婚式はキリスト教式で、という方も多いでしょう。

つまり、全く信仰が無いというわけではなく、無意識に色々な宗教行為を行っているのが日本人なのです。

ですが、様々な宗教が混ざりあい、名称を持たない日本人なりの信仰が出来上がってしまったために、「なんの宗教を信仰している」という意識がないので、無宗教と思い込んでいるわけですね。

日本人の無宗教に海外はどう反応!?

海外では、宗教の信仰はもはや、日常生活の一部のようになっていますね。

例えばキリスト教徒なら、食事の前にお祈りをしたり、毎週日曜日には教会を訪れ、聖書を読んだり礼拝したりします。

そのような宗教の信仰が当たり前の国の方々から見れば、日本の無宗教という風習は、やや不思議な感覚があるでしょう。

そのため、あまり日本のことを知らない外国人が、特定の信仰がない人と話をすると、驚き、戸惑うという反応が見られます。

ですが、海外の方の中には、日本における信仰の自由について、肯定の反応を示す人も少なくありません。

宗教には「心の拠り所となる」という大きなメリットはありますが、同時に、熱狂的な信仰が様々な戦争を引き起こした歴史があるのも事実です。

そういった「こだわり」が無い日本は、自由で暮らしやすい国という印象があるようですね。

また、仏教と神道が混ざり合った日本の信仰を、独自の文化として捉える声もあります。

この文化は明確な宗教ではありませんが、多くの日本人にとって心の拠り所となっているのは確かですね。

【スポンサードリンク】

日本人の無宗教はダメ?

では、日本人の無宗教というスタイルはダメなのでしょうか?

結論から言えば、これは決して悪い文化ではありません。

なぜなら日本の人々は、一見、宗教を信じていないようでありながら、実はしっかりとした信仰を持っているからです。

お墓参りの時には墓前に手を合わせ、お盆には先祖を迎え、そしてお正月には初詣をする・・・

そんな風にして、日本独自のスタイルで深く信仰しています。

ですが、この仏教や神道が混ざり合った状態の信仰に、これといった名前がないために無宗教と呼ばれているだけのことです。

それに、このようなスタイルが浸透し、「特に信仰している宗教はない」と堂々と言えるのは、日本が自由な思想を許された国だからこそですよね。

海外の人から見れば「なぜ?」「普通じゃない」といった反応があるかもしれませんが、これは日本の良いところとして、自信を持つと良いでしょう。

【スポンサードリンク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です