舌磨きは効果なし?やりすぎると危険、逆に口臭の原因に!!〜頻度と方法〜

口臭対策として、効果的な方法と信じて行っている方が多いのが、舌磨きですよね。

ですが、実はそんな舌磨きは効果なし、という噂もあるのです。

実は舌磨きは効果なしどころか、やりすぎると危険もあり、口臭をさらに悪化させてしまうリスクもあります。

では、なぜ舌磨きが原因で口臭が起こるのか、そんな問題を起こさないための頻度や方法はどのようなものなのか・・・

そんな、口臭で悩まされる方が知っておきたい情報を紹介していきます。

【スポンサードリンク】

舌磨きは効果なし!?

口の中を衛生的に保つために、歯磨きと並行して、舌磨きをしている人は少なくありません。

舌は清潔にしておかないと、すぐに舌苔と言われるものが生え、臭いの原因になってしまいます。

そこで、この舌苔を取り除くために行われるのが舌磨きですね。

では、これは本当に口臭に対して効果なしなのでしょうか?

実は、舌苔を取り除くこと自体は、口臭対策としては有効な方法であると言えます。

この舌苔は、舌の細胞に多くの角質ができて、ここに細菌等が溜まることで起こる症状です。

そんな溜まった細菌を取り除けば、悪臭の原因を除去することができるわけですから、一時的には口臭に効果ありと言えるでしょう。

ですが、注意しなければならないのは「やりすぎ」です。

歯ブラシなどで強く磨くと、舌を傷つけ、効果なしどころか、口臭を悪化させる恐れもあるのです。

【スポンサードリンク】

舌磨きをやりすぎると危険!?

舌磨きは、やりすぎると口臭の原因になってしまうだけでなく、危険な事態を引き起こす恐れもあるため、注意が必要です。

舌磨きをやりすぎると、まず、舌を傷つけてしまうことになります。

舌は粘膜部分と同様に大変デリケートな器官です。

そんなところを、歯ブラシで硬い歯と同じように力強く磨けば、間違いなく傷だらけになります。

また、頻繁に磨くことでも、どんどん傷をつけていってしまいます。

こうして傷が付けば、かえって汚れも付着しやすくなり、口臭が起こりやすくなるのです。

さらに、柔らかい舌を磨き過ぎることで、舌の表面の味覚センサーを傷つけることもあります。

味が分からなくなる、などのトラブルが起こるリスクもあるのです。

いくら口臭対策を徹底したいと言っても、味が分からなくなるのは困りますよね。

そんな事態を防ぐためにも、舌磨きは正しい方法で行うことが大切なのです。

舌磨きの頻度と方法

では、そんな舌磨きの正しい頻度と方法はどのようになっているのでしょうか?

まず、磨くタイミングですが、これは朝が最適です。

睡眠中は唾液の分泌量が減り、雑菌が増えやすい状態になっているため、舌磨きの効果が得られやすくなります。

また、舌磨きは歯磨き後ではなく、歯磨き前に行うのもポイントの1つです。

頻度は、1日に多くても1回で十分です。

1日に何度も磨くのはやりすぎになるので注意しましょう。

方法は、舌磨き専用のブラシを使い、力を入れずに優しく磨くことです。

歯磨き粉などは必要ありません。

あるいは、タオルなどで舌の表面を軽く拭き取る方法も効果的ですね。

やりすぎは危険な舌磨き。

正しい頻度と方法で、優しく舌の清潔を守ってあげましょう。

【スポンサードリンク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です