お風呂の鏡の水垢の落とし方、水垢防止、曇り止めの方法〜重曹、クエン酸〜

家庭の中でも、特に掃除に苦労する場所と言えば、お風呂ですよね。

鏡などにうろこ状に水垢が付いてしまうと、落し方が分からず困ってしまいます。

では、そんなお風呂の水垢の落とし方、水垢防止・曇り止めの方法にはどのようなものがあるのでしょうか?

気になる画期的な方法を紹介していきます。

【スポンサードリンク】

お風呂の鏡に付いた水垢の落とし方

お風呂の鏡は、気を付けているつもりでも、気が付くと水垢が付着して汚くなってしまっていることがあります。

まず、この鏡に付着するうろこ状の水垢ですが、これは水道水に含まれるミネラル分が固まったものになります。

そのため、お風呂用洗剤を使ってゴシゴシしても、落とすことはできないのです。

そこで、付着してしまった水垢の落とし方として、家庭で行えるのはまず、「酸性の洗浄剤を使用する」という方法になります。

この「水垢」という汚れはアルカリ性ですので、化学的に考えると、酸性の洗浄剤を用いることが有効、ということになるのです。

それからもう1つの落とし方としては、研磨による除去方法があります。

研磨剤を用いて、付着した水垢を地道に落していくという方法ですね。

お風呂の鏡の水垢防止・曇り止め方法

お風呂の鏡に水垢が付着してしまうと、酸性の洗浄剤の使用や地道な研磨など、素人には面倒な処置をしていかなければ落とせません。

そこで、重要になってくるのが「水垢防止」「曇り止め」です。

つまり、水垢が付いて鏡が曇ってしまう前に、対策して予防してしまおうということですね。

まず、防止するための方法の基本となるのが、鏡の表面に水滴を残さないことです。

そのために、キレイにした状態の鏡に、自動車のガラスに使用する油膜取り剤を塗布しておきます。

それから、毎日お風呂掃除の際に、仕上げに窓ふきワイパーで水滴を残らず落とし、乾燥させておくのです。

この時、タオルで水滴を拭き取る方法は避けた方が良いでしょう。

タオルでは毛ゴミが付着しますし、水を完璧に拭き取ることができず、かえって水垢が発生しやすくなります。

ワイパーはそれほど高額なものではないので、1つ持っておくと大変便利ですね。

一見面倒に思えますが、毎日行うのはワイパーで水滴を払うだけのことなので、意外と簡単です。

また、自動車のガラス用のものにお金をかけるのが嫌、という方はじゃがいもの皮でも代用できます。

じゃがいもの皮で鏡の表面を吹き、キレイに洗い流した後で水気を拭き取れば、でんぷんが膜を張るのでくもりが起こりにくくなります。

これならお金をかけずに気軽に行えますね。

【スポンサードリンク】

お風呂の鏡の水垢落とし☆重曹・クエン酸で!

お風呂の鏡の水垢を落とす際に、活躍してくれるのが重曹やクエン酸です。

重曹はアルカリ性であり、クエン酸は酸性ですね。

一般的に水垢は水道水のカルキ汚れが原因ですので、酸性のクエン酸が強い効果を発揮します。

ですが、ここには他にも、石鹸カス、身体の脂なども混ざり、酸性とアルカリ性が混ざった複雑な汚れとなっています。

そこで、酸性とアルカリ性のクエン酸・重曹を混ぜたもので対処すると、汚れを落としやすいのです。

方法はとても簡単で、重曹にクエン酸を少量混ぜて、ペースト状にします。

このペーストを水垢汚れに塗布し、スポンジで軽くこすれば良いだけです。

【スポンサードリンク】

この方法なら、鏡を傷つけることもなく、また手肌にも優しく、有毒なガスを発生させる心配もなく、安心で安全なお掃除をすることができますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です