和牛と国産牛の違いをわかりやすく解説♪~表示や値段、意味の違い~

スーパーのお肉コーナーに行くと、「和牛」と「国産牛」という記載のあるお肉を見かけることがあります。

和牛は日本の牛で、国産牛もやっぱり日本で育った牛なのでは?

なら同じ意味じゃないの?

なんて疑問が出てきますよね。

では、和牛と国産牛にはどんな違いがあるのでしょうか?

表示、値段、意味の違いについて分かりやすく解説していきます。

【スポンサードリンク】

和牛と国産牛の違い

和牛と国産牛。

一見同じものを指しているかに思えるこの2つの言葉には、実は大きな違いがあります。

そもそも和牛というのがどのような牛なのかと言うと、これは日本に元々からいた在来種をもとにした品種であり、交配を繰り返しながら改良されてきたものになります。

つまり純粋に日本で古くから育てられている種類の牛であることが分かりますね。

ちなみに、有名な黒毛和牛以外にも、日本短各種や褐色和牛、無角和種という種類があります。

これら4種類以外は和牛ではありません。

これに対して、国産牛と呼ばれているのは、日本に輸入されてからある程度の期間、飼育された牛になります。

つまり必ずしも、日本で生まれ育ったわけではないのですね。

外国で誕生した牛でも、生きた状態で輸入され、これが加工されれば国産牛のお肉として販売されることになるのです。

和牛は日本で生まれ育った牛、国産牛は日本で一定期間育てられた牛。

両者には大きな違いがあることが分かりますね。

和牛と国産牛の表示と意味の違い

なぜスーパーに並ぶ牛肉には、和牛と国産牛という表示の違いがあるのでしょうか?

そもそも和牛も日本国内で育てられているのですから、国産牛と記載しても良いわけですよね。

もちろん和牛は国産牛の1種ではあるのですが、日本で誕生し、丁寧に育てられた食肉専用の牛と、国産牛とでは価値が違います。

そのため、和牛には和牛という表示が行われており、これには大きな意味があると言えるのです。

国産牛と表示される牛には、品種は問われません。

和牛以外の肉用種、あるいは乳牛と和牛とを掛け合わせて作られた交雑種、乳が出なくなった乳牛、乳用種の雄なども国産牛になり得ます。

こうして比較してみると、4品種のみに限られ、肉食専用に育てられた和牛との価値の差が大変大きいことが分かりますね。

ちなみに、外国で生まれた牛を国産牛として表示できる基準についてですが、これは「最も飼育・育成された期間が長い場所」ということになっています。

つまり外国よりも日本で長く飼育されれば、それだけで国産牛になってしまうのです。

【スポンサードリンク】

和牛と国産牛の値段の違いは?

和牛と国産牛とでは、価値が大きく違う分、もちろん値段にも違いがあります。

肉食専用として子牛の頃から手間ひまかけて育てられた和牛は、品種も限られており、希少価値が高くなります。

その分、国産牛として販売されるお肉よりも値段も高いですね。

これに対して国産牛は比較的、リーズナブルな価格で販売されているものも少なくありません。

特に「国産」の表記があるにも関わらずミンチ肉になると、驚くほど低価格になっていることがありますね。

実は、このようなミンチ肉に使用されているのは、元々は食肉用ではなかった牛である可能性が高いのです。

例えば歳をとり、乳が出なくなった乳牛や、オスの乳牛などがこういった加工肉に使用されていたりします。

簡単に言えば、価値が下がった牛をお肉として再利用しているような感覚ですね。

そのため、値段も安くなっているのです。

和牛と国産牛の表示の違い、値段の違いには、実はこのような秘密が隠されています。

牛肉を購入する際には、そんな違いを理解し、納得したうえで手に取るようにしたいですね。

【スポンサードリンク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です