赤ちゃんの歯の生え始めはいつから?兆候は夜泣きやぐずり?生え方の順番が違う…早い、遅いはあるのかな?手入れはケアは確実に!!お母さんの不安に答えます♪

赤ちゃんの成長には個人差があるものですが、中でも個人差が大きい成長の1つが「歯の生え方」ですよね。

歯の生え始めはいつからなのか、気になっている方も多いのではないでしょうか?

また、夜泣きやぐずりがあると、「歯の生え始めの兆候かも!?」なんて感じるパパ・ママもいますよね。

ですが、そうしてせっかく生え始めてきた歯も、順番が違うと不安になってしまったりするのではないでしょうか?

そこで、そんな歯の生え方の早い遅いの順番やお手入れ・ケア方法など気になるポイントを紹介していきます。

【スポンサードリンク】

赤ちゃんの歯の生え始めと兆候

赤ちゃんの歯の生え始めがいつからなのか、という点に関しては、個人差はありますが、平均的には6~9ヶ月頃と考えておくと良いでしょう。

この頃になると、多くの赤ちゃんの歯茎に、白い歯が覗いてきます。

ですが、あくまでもこれは目安ですので、「いつから生えてくる」ということにはこだわりすぎない方が良いでしょう。

赤ちゃんの歯は、実はお腹の中にいる時から作られ始めており、顎の成長に合わせて発達していきます。

そして顎の成長が十分に整ったところで、徐々に表面に出てくるという仕組になっています。

ですが中には、産まれてすぐに歯が生えている赤ちゃんもいますし、なかなか生えてこないという赤ちゃんもいます。

心配なら検診などでよく診てもらいながら、ある程度は「個人差」ということで大らかに受け止めてあげましょう。

ちなみに、歯が生え始める時ですが、ちょっとした兆候のようなものが見られるケースがあるので、よく観察してみてください。

よだれが増え、ぶくぶくと泡を吹くようになったり、中には夜泣きやぐずりが増える子もいます。

これは歯が生えてくる時、歯茎にむず痒さを感じて不快だからと言われていますね。

夜泣きやぐずりが増えた時には「歯が生えてくる兆候かも!」と温かく見守ってあげましょう。

赤ちゃんの歯の生え方の順番は?

赤ちゃんの歯は、生え方の順番にも特徴があります。

小さな赤ちゃんがニコっと笑うと、下の2本の歯だけが生えているというシーンを見かけたことがある方はけっこういらっしゃるのではないでしょうか?

基本的な赤ちゃんの歯の生え方の順番としては、最初に下の前歯2本が生え、次に上の前歯2本が生えます。

それから、その左右に歯が生えてきて、1歳を超える頃になってようやく、奥歯が生え始めます。

犬歯などが生えるのは2歳前後で、さらに第二乳臼歯と言われる奥歯が生えそろうまでには、2歳半ごろまでの期間が必要です。

このような順番が基本ではありますが、これもやはり個人差が大きい問題で、中には上が先に生えてきたという赤ちゃんもいます。

特に順番が早い、遅いということで大きなトラブルになることはありませんので、少しくらい違った順番で生えてきても、それほど気にする必要はないでしょう。

ただし、あまりにも早い時には歯磨きをしっかりしてあげないと、虫歯のリスクが高まります。

また逆に、あまりにも遅い場合にも、何らかの異常が隠されている可能性はゼロではないので、歯科で相談してみると良いでしょう。

中には、生えてくる場所がおかしなところだったり、斜めに歯が生えてきてしまう赤ちゃんもいます。

生えそろうにしたがって正しい位置に来ることが大半ですが、あまりにもおかしい場所に生えている、ひどく斜めになっているという場合も、歯科で相談した方が安心ですね。

【スポンサードリンク】

赤ちゃんの歯のお手入れ・ケア方法

赤ちゃんの歯が生え始めたら、歯のお手入れ・ケアを開始しなければなりません。

生えたばかりの乳歯は虫歯にもなりやすいので、きちんと歯磨きをしてあげましょう。

まだミルクや母乳しか飲んでいない赤ちゃんは、虫歯になるリスクはそこまで高くはありません。

授乳後にガーゼなどで優しく歯の表面を拭き取ってあげてください。

それから上下の歯が生えそろってきたら、そろそろ歯ブラシを始めます。

赤ちゃんが自分で持てるタイプのものもあるので、これを持たせると喜んで磨いてくれます。

ただし、まだ手の力も弱いので、大人が仕上げ磨きをしてあげましょう。

小さい頃はぶくぶくうがいが難しいので、歯磨き前にお茶を飲み、磨いた後にもお茶を飲ませます。

お茶には殺菌効果もあるので、虫歯対策にぴったりですね。

こうしたお手入れ・ケアをできるだけ、毎食後行うようにすれば、赤ちゃんの可愛らしい白く輝く歯を守ってあげることができますね。

【スポンサードリンク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です