授乳中は薬の服用はダメ、ということが広く知られていますよね。
ですが、風邪をひいてしまったり頭痛など体調が優れない場合、やっぱり薬に頼りたいと思うのが当たり前ではないでしょうか?
例えばロキソニンやイブなどの薬は痛み止めなどでよく利用されるものですが、これらは授乳中に服用可能かどうか気になるところですね。
母乳に出て、赤ちゃんに悪影響をもたらすことは無いのでしょうか?
また、薬服用の後は、何時間開ければ安全な授乳が可能になるのでしょうか?
そんな気になるポイントを紹介していきます。
授乳中に薬を飲むのはダメ?
授乳中は薬の服用はできるだけ避けるべきとされています。
その大きな理由は、母乳を介して赤ちゃんに薬の成分が届いてしまうためです。
ただし、だからと言ってママが体の辛い症状を丸ごと受け止め、一切薬に頼らないというのは無理があります。
むしろ、我慢がストレスになり母乳の分泌などに影響してしまう恐れもありますので、体調が悪い時には薬も必要です。
確かに服用した多くの薬は、母乳から成分が出て、赤ちゃんが口にしてしまうことが分かっています。
ですが、この量はごく微量であり、赤ちゃんに危険な影響をもたらす恐れが低いことも分かっています。
もちろん薬の種類にもよりますが、授乳中であっても安心して飲める薬は多数ありますので、「絶対に薬は飲めない!」と決めつけてしまうのはやめましょう。
ただし、自己判断で薬を服用するのは避け、医師に授乳中である旨を伝えることを忘れないでください。
授乳中であることを伝えたうえで、医師から処方された薬を服用する分には、まず問題はないと考えて良いでしょう。
風邪の場合ロキソニン・イブは服用可能?
風邪をひくと頭痛などの辛い症状があり、育児がうまくいかなくなることもありますよね。
そんな辛い症状を緩和してくれる市販薬として、便利なのがロキソニンやイブです。
これらは服用可能なのでしょうか?
まずロキソニンについてですが、これは効果が高いものの、今のところ赤ちゃんへの安全性は確立されていません。
そのため、できるだけ服用は控えた方が安心です。
どうしてもロキソニンを飲みたい場合は、やはり医師、薬剤師に相談することが大切ですね。
それからイブについては、イブプロフェンという薬剤が配合されており、これは授乳中でも服用可能な薬に分類されています。
ですが、やはりまずは医師、薬剤師に相談をしておくことが大切です。
風邪をひいて頭痛がひどい場合に、授乳中でも安心して服用できるのは、アセトアミノフェンという薬剤を配合してある頭痛薬です。
この薬は赤ちゃんへの影響がほとんどないことが分かっていますので、どうしても市販薬で対処したい場合は成分を確認してみてください。
風邪で下痢をした場合などは、市販の下痢止めを自己判断で服用するのは避けましょう。
できれば薬に頼らず下痢に対処するよう、食べ物などの工夫をしたり、安静にすることが大切です。
また、咳などがひどくて抗ヒスタミン系の薬を飲む場合も、影響が懸念されるものがあります。
例えばニポラジンなどの眠気を誘発する副作用があるものは、赤ちゃんも眠り過ぎるようになることもあります。
このように影響が出やすい薬もあるということをしっかり念頭に置いて、薬局で購入する場合も薬剤師によく相談しながら選ぶようにしてください。
授乳中に飲める薬、飲めない薬の一覧については、国立成育医療研究センターのホームページで公開されていますので、確認してみましょう。
授乳中は薬の服用後何時間なら影響なし?
授乳中に薬を飲んでしまった場合、何時間開ければ安心して授乳できるのでしょうか?
これについても薬の種類などにより多少の違いがありますので、やはり医師や薬剤師に相談するのがベストであると言えます。
ですが、大半の薬は服用後、30分程度で効果が出始め、3時間ほど持続するようになっています。
つまり赤ちゃんへの授乳が3時間間隔の場合は、授乳後すぐに薬を服用し、次回の授乳まで3時間程度間隔を開けるのがベストであると言えます。
薬を飲んでしまった場合でも、時間を開ければ安全に母乳を与えることができるので、断乳までする必要はありません。
慢性的な症状で薬を服用しなければならない方は、これらの点についても、担当医とよく相談しながら対策していきましょう。
コメントを残す