粗塩と食塩の違いとは?粗塩はお風呂に入れてもよし、持ち歩いても浄化の効果がある?

料理に大活躍してくれる調味料と言えば塩ですよね。

そんな塩には、色々な種類があります。

中でも日本で親しまれているものと言えば、粗塩や食塩です。

ではそもそも、粗塩と食塩はどんな違いがあるのでしょうか?

粗塩と言えば、お風呂に入れても良いし、浄化の効果が期待できるとも言われており、人気が出てきていますね。

そこで、そんな粗塩の魅力に迫ってみましょう。

【スポンサードリンク】

粗塩と食塩の違いは?

まずは粗塩と食塩の違いをチェックしてみましょう。

一般的な家庭で、よく塩として使用されているのは、サラサラとした粒の小さい食塩ですね。

食塩とは、食用に作られた塩のことであり、混入物を取り除いて加熱し、精製して作られています。

さらに防湿のために炭酸マグネシウムが添加されているため、湿気が多い時にも固まりにくく、サラサラとしており使いやすいのが特徴です。

これに対して粗塩とは、食塩に比べると粒子が粗い、というのが大きな違いですね。

見た目の違いだけではなく、成分にも違いがあります。

昔ながらの製法で、丁寧に海水を煮詰めて作られた精製されない粗塩には、豊富なミネラルが含まれおり、独特の旨みを持っています。

粗塩は食塩に比べると水に溶けにくいため、調理には不向きという印象があります。

ですが、漬物などの旨みを引き出したい料理の際には、ミネラルを豊富に含む粗塩が重宝されます。

同じ塩の仲間である粗塩と食塩ですが、見た目にも、含まれる成分や製法にも大きな違いがあるのですね。

粗塩はお風呂でも活躍!

粗塩は料理に使用できるだけではなく、他にも活用できる場面があります。

特に有名なのは、お風呂に入れる方法ですね。

粗塩は精製された食塩とは違い、塩化マグネシウム、カルシウムといったミネラルが豊富に含まれています。

お風呂に使用することで、これらのミネラルが働きかけ、嬉しい美肌効果をもたらしてくれるのです。

実は美肌の湯として知られる温泉などにも、粗塩に含まれるようなミネラルの成分が含有されているものもあります。

つまり、自宅のお風呂に粗塩を使用することで、まるで美肌の湯に浸かっているかのような効果が期待できてしまうというわけです。

また、粗塩の入ったお風呂はデトックス効果にも優れているので、体内の老廃物をスッキリさせたい方にもピッタリですね。

使い方はとても簡単で、湯舟に50g程度の粗塩を加えて、ぬるめのお湯で10分以上浸かるだけです。

あとは、出る時にシャワーでしっかり洗い流しておきましょう。

ただし、粗塩を湯舟に入れた場合、濃度が濃すぎたり長い間塩が付着したまま放置すると、配管などが錆びる原因になるので注意してください。

濃度は0.05%程度を目安にし、お風呂上りはお湯を流して、さらにキレイな水で洗い流しておくと安心ですね。

【スポンサードリンク】

粗塩を持ち歩いて浄化!

粗塩には、他にも「浄化」という嬉しい効果が期待できます。

粗塩は、古くから浄化に用いられてきました。

邪気を祓う効果があるということで、盛り塩などにも用いられていますね。

そんな粗塩を使って浄化する方法としては、盛り塩以外にも、体に粗塩をふりかける方法などが知られています。

また、粗塩のお風呂に入る方法でも、全身の浄化ができると言われています。

粗塩をお守りのように持ち歩いているという方もいますね。

粗塩を持ち歩くと、浄化して厄除けができるだけでなく、人が集まってくるという効果も期待できます。

仕事運や人気運を高めたい時にも役立ってくれるのです。

粗塩は料理にも使うことができ、さらにはお風呂やお守り代わりとしても大活躍してくれる塩です。

そんな粗塩を、ぜひ、様々な方法で取り入れてみましょう!

【スポンサードリンク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です