母乳やミルクを飲んで成長してきた赤ちゃん。
ですが、大きくなるにつれて離乳食が始まり、徐々に食事中心になり、最終的には断乳・卒乳を迎えますね。
そんな時に気になるのが、フォローアップミルクの存在です。
これは本当に必要なのでしょうか?
いつからいつまで飲ませればよいものなのか、また母乳を飲ませている場合にも必要なのか、一般的なミルクとはどう違うのか・・・
そんな気になるポイントを解説していきます。
フォローアップミルクとは?
そもそもフォローアップミルクとは何なのかと言うと、これは離乳食が3回食になった頃に飲ませ始めるミルクになります。
ミルク売り場を見てみると、一般的に新生児から飲ませるタイプのミルクと、9ケ月ごろから飲ませるフォローアップミルクと言われるタイプが販売されていますね。
つまりフォローアップミルクとは、9ケ月ごろの、母乳やミルクよりも食事を中心に栄養を摂りはじめた赤ちゃんに飲ませるためのミルクなのです。
フォローアップミルクと普通のミルクとの大きな違いは、成分の内容にあります。
普通のミルクは、まだ未熟な赤ちゃんの胃腸に負担をかけないよう、消化しやすいという点を重視して作られています。
これに対してフォローアップミルクは消化はそこまで良くありませんが、離乳食の時期に不足しやすく、必要不可欠な栄養素、鉄分やカルシウムを強化してあります。
それから、糖質や脂質などは食事からしっかり摂取できるということで、控えめに作られてあります。
このように、フォローアップミルクと一般的なミルクは、それぞれの時期の赤ちゃんに配慮した成分の内容となっているのですね。
フォローアップミルクの中には、脳の成長をサポートするためにDHAなどの成分を強化してあるものも多く、赤ちゃんの健やかな成長を心強くサポートしてくれます。
フォローアップミルクはいつからいつまで必要?
フォローアップミルクがいつからいつまで必要か、という点に関してですが、これは目安としては、9ケ月ごろ~3歳ごろまでとなっています。
ただし、9ケ月というのはあくまでも目安であり、赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ始めてみることが大切です。
それから、3歳までというのも目安であり、必ずしも3歳まで飲ませなければならないというものでもありません。
1歳を過ぎれば牛乳を飲ませることもできますので、フォローアップミルクを卒業し、牛乳に切り替える方が大半です。
もし母乳育児の場合にフォローアップミルクが必要かどうかですが、これは状況によります。
母乳が十分に出ており、赤ちゃんも離乳食を3回食でしっかり食べられているようなら、無理にフォローアップミルクを飲ませる必要はありません。
ですが、離乳食が中心になってくると、母乳の分泌量が減ってきてしまうことがあります。
赤ちゃんの身長や体重の伸びがイマイチだったり、明らかに栄養が偏っているような場合には、母乳と離乳食の補助という意味でフォローアップミルクを飲ませてみても良いでしょう。
どうしても飲まない場合には、無理強いして赤ちゃんにストレスを与える必要もありません。
このように、フォローアップミルクは絶対に必要なものではないのです。
状況をよく見ながら、赤ちゃんの栄養に不安を感じる状態の場合のみ、取り入れてみてください。
フォローアップミルクは断乳・離乳食時も必要?
赤ちゃんが大きくなり、1歳を迎えるころには、そろそろ卒乳・断乳を考えるママも増えてきますね。
では、卒乳・断乳後にもフォローアップミルクは必要なのでしょうか?
ミルクという言葉から受ける印象は、赤ちゃんのためのものという感覚ですよね。
そのため、1歳を迎える時には母乳やミルクと共に卒業するものだというイメージを持ってしまうでしょう。
これについても、やはり赤ちゃんの様子を見ながら考えることが大切です。
フォローアップミルクはミルクというよりは、栄養を強化した飲み物という感覚で取りいれることができます。
そのため、断乳後でも食事をあまり食べない赤ちゃんなどは、栄養が偏らないよう、フォローアップミルクを取りいれていくのは決して間違いではありません。
ただし、歯への影響を考え、寝る前にダラダラ飲ませたり哺乳瓶を使って飲ませる方法は避けてください。
コップでおやつの時間などに、適量を与えてみると良いでしょう。
それから、牛乳にアレルギーがあるからフォローアップミルクなら・・・という考え方は間違っています。
牛乳にアレルギーがある場合は、フォローアップミルクにもアレルギーを起こす可能性が高いので注意してください。
これらの注意点を守って取りいれれば、フォローアップミルクは、偏食がひどい赤ちゃんの栄養を心配するママにとっても、心の拠り所となってくれます。
しっかり食べられるようになるまで、上手に取り入れていくと良いですね。
コメントを残す