収入印紙って何??購入できる場所は?コンビニ?郵便局?割印、消印、捨印、訂正印、契印の方法!

収入印紙って何か、ご存知ですか??

日常生活で高額な買い物をした場合、受け取ったことがある方もいらっしゃるかと思います。

でも、収入印紙っていったい何なのか、どのような場面でどのような処理が必要なのか

キチンと理解できている人は多くありません。

そこで、収入印紙とはそもそも何なのか、

またコンビニ、郵便局で購入できるのか、

割印、消印、捨印、訂正印、契印の方法についてわかりやすくまとめました!

【スポンサードリンク】

収入印紙っていったい何??

まずは収入印紙とはいったい何なのかを理解する必要があります。

収入印紙とは印紙税と呼ばれる国に治める税金のひとつです。

収入印紙は発行した側が支払わなければいけないもので、

お金の取引の証明となる書類を作成したことで取引の信用が生まれますが

その信用は国が定めた法律によるものであるため、信用保証料として国に納める必要があります。

いわば、取引の信用を買う、といったようなものです。

収入印紙による納税は、収入印紙を購入し書類に貼り付け、消印(割印)をすることで成立します。

収入印紙を張る必要がある書類とは??

信用保証料として収入印紙を貼る必要のある書類には

代表的なものとして、身近な

5万円以上の買い物が挙げられます。

5万円~100万円までの支払いには、200円の収入印紙が必要です。

他にも、

・不動産譲渡の契約書

・約束手形や為替手形などの手形

・業務委託に関する契約書

・会社設立時に必要な定款(会社内での規定の制定)

などに必要に応じた金額の収入印紙が必要です。

収入印紙に関する金額や用途の詳しい内容は国税庁のHPに記載されていますので

いざ実際に必要になった場合はしっかり調べるようにしましょう。

【スポンサードリンク】

購入する場所は??

収入印紙を購入する場所として、

郵便局・コンビニ・金券ショップ が挙げられます。

郵便局では特殊な金額の収入印紙などを豊富に取り扱っており、

コンビニでは200円の収入印紙のみしか取り扱っていない所が多いですが

開いている時間であればいつでも購入することができます。

また、金券ショップに行くと少し安く購入できることもありますが

収入印紙を取り扱っている金券ショップは大変少ないです。

割印、消印、捨印、訂正印、契印の方法とは??

収入印紙は消印(割印)をしないと納税したことにならないと書きましたが

オフィスで印鑑を押す仕事をしている人以外には

なんのこっちゃとわからないことだらけですよね。

いざ印鑑が必要だ、でもどうやって押すのかわからない!なんて事態を避ける為に

きちんとした割印、消印、捨印、訂正印、契印の方法を知っておきましょう。

割印

同じ文書を二つ以上作成した場合、

それらが同一のもの、または関連のあることを証明するために押す印を割印と言います。

領収書を発行するとき、領収書とその控えにまたがって印を押したり、同じ契約書を二通作成した場合などに使います。

消印

消印とは収入印紙を貼った場合に印紙と貼った契約書にまたがって押す印のことです。

これは印紙の再使用を防ぐ目的があります。

よく応募ハガキなどに記載されている「○月○日消印有効」

というものは切手の再利用を防ぐ目的で

郵便局が押す消印が○月○日までのものであれば有効という意味です。

捨印

捨て印とは、契約書の作成後に訂正が必要になった場合、

訂正印として利用できるように、あらかじめ契約書の欄外に押しておく印のことです。

これは、後で訂正箇所が見つかった場合、いちいち契約者に訂正印をもらいに行く手間を省くためのもので

捨て印は後で勝手に訂正され、悪用されてしまう危険がありますので、よほどでない限り使ってはいけません。

捨て印を押した契約書は、数字の桁を変えるなど全く違う内容の契約書に書き換えることが出来るので

契約相手が捨て印を要求してきても拒否すべきです。

捨て印は署名押印した印と同じ印である必要があります。

訂正印

契約書に記載した文字を訂正したことを証明するために押す印を訂正印といいます。

契約書などの文書を作成した後で、誤字脱字に気が付いた場合訂正印を用い、訂正をします。

訂正箇所に二本線を引き、縦書きの場合は訂正箇所の右横に、横書きは訂正箇所のすぐ上に訂正した文字を書き込み、

欄外に「削除○字」「加入○字」と訂正の字数を記載し、押印します。

欄外ではそのページについて後で勝手に訂正されてしまう危険性がありますので、訂正箇所近くに押す方がより安全といえます。

また、文書に署名する者が複数の場合は全員が訂正印を押す必要があります。

契印

契印とは契約書が2枚以上になる場合、それらが1つの契約書であることを証明するために押す印のことを言います。

後から抜き差しできないように、両ページにまたがって、必ず1枚ごとに押します。

契印は契約書に署名押印した印と同じ印でなくてはなりません。

二人以上の署名者がいる場合は全員が契印を押す必要があります。

目的に応じた使い方をしましょう

いかがでしたか??

収入印紙の疑問と、押印の種類について説明しましたが

この先必要になった際にふと思い出していただければ幸いです。

特に納税や契約に関する事になると

より正確で確実であることが求められます。

正しい知識で応用するようにしましょう。

【スポンサードリンク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です