ホイールには、スチールとアルミホイールの主に2種類がありますね。
他にもマグネシウム素材などもありますが、特に多く使用されているのは、スチールとアルミホイールです。
では、スチールとアルミホイール、一体どんな違いがあるのでしょうか?
強度なのか、重量なのか、また価格はどのくらい違うのか・・・
そんな違いも、気になるところですよね。
それから、磁石がくっつくのはどちらのホイールなのか。
そういった素朴な疑問も、チェックしてみましょう。
スチールとアルミホイールの違い
まずスチールとアルミホイールの大きな違いですが、まずスチールは原料に使用されているのが鉄になります。
鉄製のスチールにより製造されているため、大量生産がしやすいというメリットがあり、価格は安価な傾向があります。
特に商用車や、スタンダードな乗用車などによく用いられるのが、スチールタイプのホイールですね。
これに対してアルミホイールは、アルミニウムを原料にしています。
デザイン性に優れており、価格帯はやや高価にはなりますが、ドレスアップカーなどにも用いられていますね。
少しお金をかけてでも、オシャレなホイールを楽しみたい方に向いていますね。
このように、スチールとアルミホイールとは、素材に大きな違いがあるのです。
スチールとアルミホイールの強度・重量・価格
素材の違うスチールとアルミホイールは、強度や重量、価格に関してはどんな違いがあるのか、というのも気になるところですね。
まず強度に関してですが、これはスチールとアルミホイール、どちらもほぼ同程度と言われています。
鉄の方が丈夫な印象がありますが、アルミに関しても強度の規定がありますので、これが守られていなければ販売されることはありません。
重量に関しては、アルミの方が軽量な印象があります。
ですが、実はこれも同程度なのです。
なぜなら、アルミは素材としては鉄よりも強度が劣るため、強度を強くするために厚みを増す必要があります。
そのため、薄くても丈夫に作ることができる鉄と、同程度の重量になってしまうというわけです。
価格に関しては凝ったデザインのものなどを購入すれば、アルミホイールの方が高くつく傾向があります。
ただし、安全性を考慮した強度や車に負担のかかりにくい重量という視点だけで購入するのであれば、価格にも大きな差は無いと考えられます。
スチールとアルミホイールの違い☆磁石がくっつく!?
スチールとアルミホイールの違いを見分ける簡単な方法の1つに、磁石をくっつけるという方法があります。
一般的な磁石は、鉄にはくっつきますがアルミにはくっつきません。
つまり、自分のタイヤがどちらなのか知りたい場合には、磁石を近づけてみればよい、というわけですね。
これらの結果から、素材の違いやデザイン性の違い、磁石がくっつくかどうかといった違いはあるものの、基本的に強度や重量、価格といった面では、スチールもアルミホイールも大きな差はないということができそうです。
スポーツカーなど特殊な車に関しては、軽量のアルミホイールを用いると良いとされていますが、一般的な車であれば、どちらを選んでも安心と言えますね。
コメントを残す