これから株の運営を始めようと思っている方、
また興味をお持ちの方にとって見逃せないのが、
東証、ナスダック、マザーズ、ジャスダックというワード。
一体、東証、ナスダック、マザーズ、ジャスダックとは何でしょうか?
また、違いとは??
株について気になるこのキーワードについてしっかり解説していきます。
企業が一般の人向けに株式を売れるようになるまでには
企業し、株式を発行するようになっても、一般の人に株式を発行することはできません。
株の投資家として一般の人に株式を発行し出資してもらうためには
株式公開、IPOをする必要があります。
日本の多くのベンチャー起業家は会社を成長させて株式公開、IPOさせることを一つの目標に立てています。
しかし実際にIPOの意味を知らない人は少なくありません。
株式公開とは、未上場会社の株式を証券市場(株式市場)において売買可能にすることで
株式を(公募や売出しによって)新規に公開することから新規公開、IPO (initial public offering) とも呼ばれます。
日本においてはかつて、証券取引所に上場する方法と、
日本証券業協会の登録銘柄となる方法とがありましたが
後者の制度が廃止されてジャスダックに移行したため、現在では、前者の方法のみが存在します。
東証、ナスダック、マザーズ、ジャスダックとは?
東証、ナスダック、マザーズ、ジャスダックとは、株式をやり取りする株取引市場の事を指します。
日本では証券取引所が株式市場を運営しています。
東京証券市場では、東証一部、東証二部、ジャスダック、マザーズ、の4つが存在します。
ナスダックはアメリカの組織で、ジャスダックは日本版のナスダックです。
株式市場には上場基準があり、その基準を満たした企業のみが上場することができます。
東証一部
↑
東証二部
↑
ジャスダック(スタンダード)
↑
マザーズ
↑
ジャスダック(グロース)
カッコ内の(スタンダード)、(グロース)とはジャスダックの大きな特徴で、
スタンダードは実績・規模が判断されてから上場でき、
グロースは業績が赤字でも将来性を見越して上場できます。
東証、マザーズ、ジャスダックの違いとは??
東証
東証は日本の株式市場において最上位の市場です。
大手企業が名を連ねており、東証一部、二部で取引をするには
厳格な基準の元上場できるかできないかが厳しく審査されています。
ジャスダック(スタンダード)
東証三部的な扱いで、東証で取引するために必要なステップです。
ジャスダックには東証一部へのステップアップの義務はありません。
ジャスダックに上場したら利益さえ確保していれば永続的にそのままになります。
ジャスダック(グロース)
ジャスダック(グロース)は新興市場的な存在で、
新規に株式公開を行う会社が多く存在します。
取引をするための基準は東証に比べると若干緩いためです。
マザーズ
マザーズも同じく新興市場的存在ですがこの先東証を目指して上場しようとする会社が
ステップアップするための成長市場です。東京証券取引所の新興企業向けという位置づけで
「10年以内東証一部にステップアップをする」ための市場としてスタートしました。
マザーズへ上場し、基準を満たすと更に上の市場で株式の取引が可能になります。
最後に
株取引市場には格づけがあり、
新興企業、その先成長して東証上場を目指す企業、
または上場はせずとも利益があればいい企業といったように
会社の規模や目的に応じて取引市場を変更・選択することができます。
マザーズへ上場した場合には、投資家に対して今後10年以内に東証へ上場する企業です、
とアピールすることにもなります。
上場の基準を満たすことで更に上の市場で取引ができ、
多くの投資家の目につき、より強力な投資を得ることができます。
投資を始めようと思っている方や企業を成長させて上場を目指す方にとってお役に立てれば幸いです。
コメントを残す